カテゴリー

Monthly Archives: 6月 2019

角膜移植をして、目が見えるようになった上原晋さん。鹿沼市で「アカリチョコレート」のショコラティエとしてお店を開いています。栃木県アイバンクには、何度も「開眼者」としてご協力いただいております。

最初のきっかけは「ぜひ、献眼者やご家族にお礼がしたいのです」とアイバンクに連絡をいただきました。そして平成28年5月25日の献眼者慰霊祭に参列してくださりお礼の挨拶をいただきました。あれから4年、上原さんはボランティアでご自身の体験とアイバンクについて様々な場所で「講演会」をされております。その数は20を超えるそうです。また8月末までに、大人対象の講演1つ中高校生対象の講演2つが予定されているとの事です。開眼者の代表として、献眼者皆様への感謝とアイバンク活動を広める事が使命だと思って、「目が見えることの喜び」を多くの人に伝えたいそうです。

その中で、令和元年6月24日(月) 月曜夜の上映会~勇気のでるチョコばなし「アイバンクとアカリチョコレート」と題したアイバンク啓発DVD「ヒ・カ・リ」の上映会を開催してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は、アカリチョコレートのお店です。倉庫を利用した広い店内ですので、プロジェクターをおいても全然狭くありません。今回は、生チョコ付き500円+善意の募金(任意)との事で営業が終了してから夜19:00からの開催でした。

残念な事に雨が降っておりましたので、7名の参加でしたが、これからも定期的に開催していかれるそうです。

お茶に生チョコ食べ放題で、お土産付き、「ヒ・カ・リ」はジャニーズの滝沢君が主演の献眼するドラマで、内容は重いドラマですが、甘いチョコレートに癒されながらの貴重な時間でした。

参加された皆さん、やはりドラマには涙が溢れていましたが、「今日は来て良かった、アイバンクの事がよくわかりました」と2人が献眼登録をしてくださいました。本当に感謝です。これからも、アイバンクよろしくお願いいたします!

 

7月31日(水)は鹿沼の菊沢コミュニティセンターで中高生を対象に、「勇気のでるチョコばなし」のボランティアスクールに出るそうです。

いつもセミナーには必ず皆さんにチョコレートを無料で配るそうです。上原さんの話を聞いて、美味しいチョコレートに癒されて充実した時間になると思います。

令和元年5月19日(日)宇都宮八幡山公園、献眼顕彰碑前にて今年も平成30年度中に献眼された20名の慰霊祭を執り行いました。献眼ご遺族ならびに県知事、宇都宮市長、栃木県眼科医会会長 吉澤徹様、臓器移植コーディネーター五反田真弓様、そしてライオンズクラブの皆様、約50名のご出席を賜わりました。献眼者皆様のご遺徳を偲び、慰霊のお言葉をいただき、献花を供え御霊のご冥福をお祈りいたしました。大雨の予報でしたが、またまた晴天に恵まれ、これまでに一度も雨が降ったことがない「慰霊祭」不思議な力を感じております。

 

 

 

栃木県知事 (代理)栃木県保健福祉部           宇都宮市長 (代理)宇都宮市保健所
健康増進課 課長 柏瀬 仁 様                 保健予防課 課長 黒﨑彰弘 様

 

ご遺族代表 宇都宮市 大平 弘 様                               公益財団法人栃木県アイバンク理事長 小倉康延

 

 

慰霊祭に参列していただき誠にありがとうございました。

次の日の下野新聞にも掲載していただきました。

平成31年4月9日、ホテル東日本宇都宮 営業部 堀井様より、アイバンクに募金をいただきました。ホテル東日本宇都宮様には、平成16年よりアイバンク募金箱を置かせていただいております。

1階と10階に9つのレストランやバーがあり、すべてのところにおいていただき、毎年募金をしてくださっております。

今回も総額、19,003円の金額になりました。16年にも長きに亘り、アイバンク運動に理解をしていただき、皆様のあたたかいご支援に感謝いたします。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

平成31年4月23日、護国会館会議室にて、アイバンク理事会

評議員会が開催されました。今期は、役員改選期のため4名

の理事が退任し、6名の理事が新しく選任されました。

皆さんの熱いアイバンク活動に期待しております!

ひとりでも多くの方にアイバンクを知っていただけるよう、

啓蒙・啓発に努めます。